- 卓球のTリーグを無料で見る方法が知りたい
- 卓球のTリーグをネット・テレビで見る方法が知りたい

このような疑問を解決します。
本記事を読めば、卓球のTリーグを無料で視聴する方法、ネット・テレビでのおすすめの視聴方法が分かります。
結論から言えば、無料期間もあり、ネットで視聴できるdTVチャンネル(月額858円・31日間無料)または、Amazonプライム(月額698円・7日間無料)がおすすめ。
それでは、本題に入ります。
もくじ
Tリーグを視聴できるネット・テレビサービス料金一覧

無料期間 | 月額料金 | 試合 | 視聴方法 | |
---|---|---|---|---|
スカイA | 加入月 ※スカパーの場合 | 1,529円 ※スカパーの場合 | 注目試合 | テレビ |
ひかりTV | 2か月 | 1,650円 ※2ねん割の場合 | 全試合 ※一部試合ライブ無し | テレビ ネット |
テレビ東京 | ー | 無料 | 注目試合 | テレビ |
dTVチャンネル | 31日間 | 858円 | 全試合 | ネット テレビ |
Amazonプライム | 7日間 | 698円 | 全試合 | ネット テレビ |
YouTube | ー | 無料 | 一部試合 | ネット テレビ |
一覧で見ると分かる通り
- 月額料金が安い
- 全試合視聴可能
- ネット環境で視聴できる
上記の条件を満たしているのは、dTVチャンネルまたはAmazonプライムのみ。
※YouTubeについては、ダイジェストや一部試合のみ
dTVチャンネルとAmazonプライムがおすすめという結果に。
もう少し深堀します。
Tリーグを無料で視聴する方法

一覧で解説したとおり、全てのサービスで無料視聴期間が用意されています。
分かりづらいので、サービスごとに解説していきます。
スカイA

スカイAは有料のテレビ放送チャンネルです。
スカイAは、スカパーやケーブルテレビ、ひかりTVなどに登録すると視聴できます。
スカパーやひかりTVは登録後、無料期間(1か月~2か月)があります。
しかし、スカイAを視聴するには、ひかり回線やCS放送が映るアンテナが必要になります。
したがって、無料期間を利用するのに初期費用がかかります。
こちらは、スカパーなどが映る方におすすめのサービスです。
ひかりTV

ひかりTVは、ひかり回線を使ったテレビサービスです。
登録すると2か月間の無料期間があります。
しかし、視聴にはひかり回線が必要になります。
またネットで視聴する場合も、テレビサービスの登録が必要になります。
普段からひかり回線を使っている方におすすめのサービスと言えそうです。
テレビ東京
テレビ東京の詳しい解説は不要だと思います。
テレビ東京が映る地域に住んでいる方は、視聴ができます。
またBSテレ東で放送している試合なら、BS放送が映れば全国どこでも視聴できます。
ただし全試合視聴できないのが残念なところ。
dTVチャンネル

dTVチャンネルはドコモと、エイベックスが運営している動画配信サービスです。
ドコモのスマホ以外の方も利用できます。
ネットにつながっていれば視聴できるので、手軽です。
dTVチャンネルで、Tリーグ全試合が視聴可能。
月額858円(税込)で31日間無料視聴できます。
※無料期間の解約も可能
視聴にはドコモのdアカウントの作成と、dTVチャンネルの登録が必要になります。
さまざまな専門チャンネルがセットになっているので、お得なセットチャンネルです。
Amazonプライム
Amazonプライムは、アマゾンの有料会員サービスの一つです。
こちらもネットにつながっていれば視聴できるのでお手軽です。
Tリーグ全試合が視聴可能です。
月額698円(税込)で7日間無料視聴できます。
※無料期間の解約も可能。
視聴にはAmazonプライム会員(月額500円・30日間無料)の登録とAmazonプライムのTリーグチャンネル(月額198円・7日間無料)の登録が必要になります。
Amazonプライム会員の特典も同時に受けたい方におすすめのサービスです。
AmazonプライムのTリーグチャンネルの詳細を見るAmazonプライム会員の特典については【2021年最新】Amazonプライム会員特典14個について詳しく解説でまとめています。
YouTube
こちらは難しい説明は、いらないと思います。
ネット環境があれば視聴できます。
ダイジェスト動画と一部試合動画もあるので、まずは無料で使ってみるのがいいかなと思います。
Tリーグをテレビで視聴する方法

テレビで視聴するには上記で紹介した3サービスです。
- スカイA
- ひかりTV
- テレビ東京
上記3サービスで視聴できます。
ただし全試合、放送されないことや光回線・アンテナが必要になることがデメリット。
しかし、dTVチャンネルやAmazonプライムならミラーリングを使うとテレビでも視聴できます。
くわしいやり方は動画・ネット配信サービスをテレビで見る方法5選で解説しているので気になる方はチェックしてみてください。
【まとめ】Tリーグをネット中継・テレビ放送で見る6つの方法
Tリーグをネットやテレビで見る方法を解説しました。
おすすめはdTVチャンネル(月額858円・31日間無料)または、Amazonプライム(月額698円・7日間無料) です。

どちらも無料期間(解約も可能)があるので、お試しで利用することができます。
登録するとすぐにTリーグの試合を見ることができますよ。
AmazonプライムのTリーグチャンネルの詳細を見るテレビの大画面で見たい方はミラーリングを利用してテレビ視聴しましょう。
-
-
動画・ネット配信サービスをテレビで見る方法5選【画像付きで分かりやすく解説】
続きを見る