- スペースシャワーを無料で見る方法が知りたい
- スペースシャワーをスマホ・パソコンなどのネット環境で見る方法が知りたい
- スペースシャワーの視聴方法が多くて何がおすすめか分かりません

このような疑問を解決します。
ネットを調べても、複雑でよく分からないスペースシャワーTVの視聴方法。
本記事では、有料放送のスペースシャワーTV・プラスを無料で視聴する方法、スマホで見る方法、料金、おすすめの視聴方法などを解説します。
本記事を読めば、スペースシャワーで放送・配信される音楽番組を視聴することができますよ!
それでは、本題に入ります。
もくじ
スペースシャワーTVとは

スペースシャワーTVは、日本のロック・ポップスを中心に、邦楽・洋楽・メジャー・インディーズなどさまざまな音楽を放送、配信している有料のテレビサービスです。
スペースシャワーTVを視聴するには、スカパー、ひかりTV、ケーブルテレビ、スペシャオンデマンド、アマゾンなどに登録しないと視聴できません。
直接スペースシャワーに登録するわけではないので注意しましょう。
また「スペースシャワーTV」と「スペースシャワーTVプラス」があります。
放送する内容が違うので、登録する際は間違いないようにしましょう。
ちなみに、どちらでも放送される番組もあります。
スペースシャワーを無料で見る方法

以下のサービスからスペースシャワーを登録した場合に無料体験期間があります。
- スペースシャワーオンデマンド
- Amazonプライム
- スカパー
- ひかりTV
- auひかりテレビ
注意点があるので、詳しく解説します。
スペースシャワーオンデマンド

スペースシャワーオンデマンドは、スペースシャワーTVをネット環境で視聴する方法です。
月額770円で登録した月は、無料になります。
ただし、登録月の解約はできないので、最低1か月分の料金がかかります。
またテレビで放送される番組とは違うので、見たい番組を確認してから登録を行うようにしましょう。
Amazonプライム
Amazonプライムチャンネル内にスペースシャオンデマンドがあります。
こちらはAmazonプライム(月額500円・30日間無料)とAmazonプライムのスペシャオンデマンドチャンネル(月額770円・14日間無料)の登録が必要になります。
どちらも無料体験期間の解約ができるので、完全無料で利用することもできます。
ただし、スペースシャワーTVで放送される全ての番組が配信されません。
登録前に確認を行いましょう。
Amazonプライムのスペシャオンデマンド(14日間無料)を確認する
スカパー
スカパーからスペースシャワーを登録した場合、加入月が無料になります。
またスカパーには14日間の無料体験とスカパーの日(毎月第一日曜日・無料)があります。
この期間は無料でスペースシャワーを視聴できます。
ただし、スカパーが視聴できる環境(CS放送が映るアンテナとチューナー)がない場合、利用できません。
スカパーを利用するには、CS放送用のアンテナを設置しましょう。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
ひかりTVの「2年割り」を利用してスペースシャワーを登録した場合、最大2か月間無料になります。
月額料金が2か月間無料の他、22か月間のプラン料金が月額1,100円割引で利用できます。
しかし、ひかりTVを視聴するには専用のひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)やチューナーが必要になります。
2か月間の無料期間がありますが、設備がない場合ひかり回線代と設置費用がかかります。
普段、光回線でネットを見ている方にお勧めのサービスです。
auひかりテレビ
auひかりテレビからスペースシャワーを登録した場合も2か月間の無料期間があります。
初回の登録時に「オールジャンルパック」または「ジャンルパック」に新規申し込みをすることが条件です。
しかし、auひかりテレビを利用するには、auひかり回線をが必要になります。
したがって、auひかり回線がない方は回線代と工事費用がかかります。
auひかり回線を使ってネットを利用している方におすすめのサービスと言えます。
ネット(スマホ・パソコン)でスペースシャワーを見る方法

上記で紹介したスペシャオンデマンドまたは、Amazonプライムから登録を進めるとスマホやパソコンで視聴できます。
ただし、上記2サービスで見たい番組が配信されていない場合、有料のテレビサービスに登録しないと見れないと思って間違いないです。
微妙な言い回しにしたのは、スカパー!番組配信と呼ばれるサービスに記載があればスカパー登録後、ネットだけで利用できます。
スカパー番組配信のスペースシャワーTVプラスはこちら
とは言え、配信数はかなり少なめなので、見たい番組が放送される確率は少なめです。
実質、スペシャオンデマンド、Amazonプライムで配信されていなければ、テレビでスペースシャワーを視聴する環境を整えるしかありません。
スペースシャワーのテレビ視聴方法

有料放送をテレビで視聴する場合、ものすごく複雑です。
とは言え、ここではなるべくシンプルに、サービスごとの料金と特徴を解説していきます。
初めに言っておくと、結構な値段かかります。
ですので、基本的には長期間の利用をおすすめします。
動画配信のサブスクとは、月額費用がだいぶ違います。
詳しく解説しますね。
料金
料金を以下で一覧にしています。
料金はスペースシャワーTVで計算しています。
サービス | チャンネル料金 (税込) | 設置費用or月額費用 | 特徴 |
---|---|---|---|
スカパー | 770円 | 10,180円 | チャンネルだけの登録が可能 |
ひかりTV | 1,650円 | 4,000円~6,000円 | ネットとまとめるとお得 |
auひかりTV | 2,178円 | 4,000円~6,000円 | ネットとまとめるとお得 |
J:COM | 4,148円 月額費用込み | - | ネットや公共料金とまとめるとお得 |
ケーブルテレビ | - | - | ネットや公共料金とまとめるとお得 |
設置費用や月額費用については、戸建て・マンション・住んでいる地域によって変わります。
ですので、あくまでも目安として考えてください。
スカパーですと、アンテナを設置(10,180円)すると、月額770円で利用できます。
これが、ネットなどでスカパーが最安値と言われる理由です。
またひかり回線を使ったひかりTVや、auひかりテレビはネット回線代込で毎月6,000円~8,000円ほどかかります。
J:COMやケーブルテレビも、同じぐらいの金額がかかると考えていたほうがいいでしょう。
どのサービスから登録しても、それなりのランニングコストがかかることは理解できると思います。
詳しくサービスごとに解説しますね。
スカパー
スペースシャワーを視聴したいなら、一番のおすすめはスカパーです。
スカパーなら「スペースシャワーTV」または「スペースシャワーTVプラス」単品の登録ができます。
月額のチャンネル料金だけ見れば、最安値です。
ただし、CS放送専用のアンテナとその設置費用が約10,000円ほどかかります。
※家の状況によって変わります。
外を歩いている際に、ベランダなどに設置してある白いアンテナを見たことがあると思います。
初期費用はかなり高い印象ですが、1年ぐらい利用するなら、最安値の登録方法と言えます。
スカパーの公式サイト(加入月無料)
ひかりTV
ひかりTVはひかり回線(NTTひかり・ぷららひかりなど)を使って、テレビを見るサービスです。
チャンネル料金+ネット回線代で毎月6,000円~8,000円ぐらいです。
またチャンネル料金がセットなので、スペースシャワー以外の有料チャンネルも多く見れます。
ひかり回線の設置が必要で、ネットの利用方法も変更する必要があります。
住んでいる地域や、スマホの会社なども考慮して変更します。
その分、ネットで調べてもひかり回線をどの会社から登録したらいいか分かりづらいです。
メリットは、ひかり回線を使うので映像がきれいです。
スペースシャワーだけ見たいのであれば、スカパーがよいでしょう。
とは言え、ネット環境も合わせて見直せば、お得にスペースシャワーを利用できるサービスです。
auひかりテレビ
auひかりテレビは、auひかり回線を使ったテレビサービスです。
上記で紹介した、ひかりTVのauひかり回線を使ったバージョンと考えましょう。
ひかりTVと比較して、どちらが得かは微妙なところです。
住んでいる地域やスマホの機種によっても変わります。
こちらも、ひかり回線を使っているので映像はきれいです。
ネット環境も変える必要がありますが、トータルで考えるとお得に視聴できる可能性もあります。
J:COM
J:COMはCMも行っているので知名度も高く、10万人が利用していると言われています。
ケーブル回線を使って、テレビを見ることができるサービスです。
利用できるエリアが限られていて、J:COMに登録できない場合はケーブルテレビに登録することになります。
特徴はネットや公共料金をまとめると、お得に利用できます。
ただし、料金が複雑で使いづらいのがデメリットです。
まずは住んでいる地域で、J:COMが使えるか確認してみましょう。
ケーブルテレビ
ケーブルテレビはケーブル回線を使ったテレビサービスです。
引っ越しした際に加入することが多いのかもしれません。
ネットや公共料金などをまとめると、安く利用できます。
とは言え、料金は住んでいる地域によってまちまちです。
ですので、気になる方は住んでいる「地域名+ケーブルテレビ」などで検索して料金を調べましょう。
こちらも、ネット+テレビ+電気+ガスなどの公共料金、トータルで考えるとお得に利用できます。
【まとめ】スペースシャワーを無料で視聴する方法・料金・スマホで見る方法
スペースシャワーを無料で視聴するなら以下の方法です。
- スペシャオンデマンド(月額770円・加入月無料)
※ただし、加入月の解約不可 - Amazonプライム(月額770円・14日間無料)
※無料期間の解約可能
以上が無料で視聴する方法です。
上記で紹介したサービスであれば、スマホやパソコンでスペースシャワーの番組を視聴できます。
見れなければ、テレビで視聴する環境を整えなければなりません。
スペースシャワーだけ見たいならスカパーが最安値でしょう!
他のサービスは、ネット環境も同時に変える必要があります。
それでは、スペースシャワーでアーティストの音楽で楽しい週末を!
スカパーの公式サイト(加入月無料)