ゴードン・ラムゼイの「秘境の青空キッチン」をネット配信で見る方法はありますか?

悩んでいる人
このような疑問を解決します。
結論を言うと、動画配信サービス「ディズニー+」でネット配信されています。
2022年4月現在、配信されているのはシーズン2のみ。
シーズン1、シーズン3をネット配信で見る方法はありませんので、注意してください。
それでは、ディズニー+の概要、ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」の番組概要などを解説していきます。
ディズニー+の公式サイト
※本情報は2022年4月の情報です。最新の情報は公式サイトを確認ください。
ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」の配信状況
https://natgeotv.jp/tv/
配信状況をまとめています。
上記の通りでして、ディズニー+のみの配信になっています。
そのため、Netflix、Amazonプライム、U-NEXT、Huluなどでは配信されていません。
また現在、配信しているのはシーズン2のみになります。
シーズン1、3は配信されていませんので注意してください。
ディズニー+の公式サイト
ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」を配信しているサービス

月額料金(税込) | 990円 |
無料期間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード PayPay ドコモ払い Apple Play store決済 Google Playストア決済 Amazon |
配信/見放題作品数 | 非公開/16,000作品以上 |
配信作品 | ディズニー ピクサー マーベル スター・ウォーズ ナショナルジオグラフィック 新ブランド『スター』 オリジナル作品 |
独占作品 | あり |
オフライン視聴 | あり |
デバイス | スマホ パソコン タブレット スマートテレビ ゲーム機 など |
ダウンロード | 最大2台 |
同時視聴 | 最大4台 |
特徴 | ディズニー、ピクサー、マーベル、ナショナルジオグラフィックの作品が多い |
ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」はディズニー+で独占配信中です。
ディズニー+は、月額990円(税込)で全てのコンテンツが利用できます。
そのため、ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」の他にもナショナルジオグラフィックのドキュメンタリーも見放題になります。
- 脳トリック
- オリジンズ:常識を変えた人類史
- ジーニアス
- ホーキング博士のジーニアス
- 未来のエネルギー
- など
少々マニアックな作品もありますが、ナショナルジオグラフィックが好きなあなたなら、入会する価値のあるサービスになっていますよ!
ちなみに、一般的な動画配信サービスで行われる無料体験はディズニー+にありません。
登録後、即月額料金が発生するので注意してください。
ディズニー+の公式サイト
登録手順
- 公式サイトにアクセス

アクセスしたら「入会はこちら」を選択 - アカウント作成
メールアドレスを入力後、利用規約とプライバシーポリシーを確認したら「同意して続ける」を選択
パスワードを入力 - 料金プランの選択
月額990円または年額9,900円を選択 - 支払い方法の選択・入力
クレジットカードまたはPayPalを選択
最後に「同意して開始」を選択 - 登録完了
以上で登録完了です。
ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」の作品紹介
作品タイトル | ゴードン・ラムゼイ:秘境の青空キッチン |
原題 | Gordon Ramsay: Uncharted |
シーズン1 | 6話:2019年7月~8月 |
シーズン2 | 7話:2020年6月~7月 |
シーズン3 | 10話:2021年5月~8月 |
声 | 森田順平 |
毒舌で知られる人気シェフのゴードン・ラムゼイが世界各地を訪れ、人々と交流しながら、食とは何かを探求する。訪れるのはペルー、ニュージーランド、モロッコ、ハワイ、ラオス、アラスカ。
時として奇抜にも思える現地特有の食材や食習慣は、地元の人々にとっては日常的なもの。
食について知ることは、そこに住む人々と文化を知ることだ。ゴードンは、学んだことを自身の料理にどのように生かすのだろうか。
ナショナルジオグラフィック
シーズン1
あらすじを確認
エピソード1:ペルー
アルパカ肉のレシピ (原題: Peru's Sacred Valley)
ペルーの高地を訪れたゴードンは、虫やモルモットの料理に圧倒される。また、崖に生えるサボテンや、地上10メートルもの高さに実るマンゴーを、危険を冒して採取。強い太陽の光を浴びたマンゴーは格別に甘い。そして、湖では廃品を利用したボートに乗って釣りを体験し、畑では変わった種類のジャガイモに目を見張る。最後は、よそでは決して食べられないアルパカを使った料理をつくり、地元の人々に評価してもらう。
エピソード2:ニュージーランド
マオリの伝統料理 (原題: New Zealand's Rugged South)
ゴードンはニュージーランドに向かいマオリの伝統料理を体験する。南部に位置するスチュワート島でニュージーランド出身のシェフ、モニークと合流したゴードンは現地の人々を招きパーティーを開くことに。そのためにはまず、狩猟採集で暮らしてきたマオリの歴史に則り、森や海、川でマオリの伝統的な食材を調達しなければならない。ウナギ捕りや野生のヤギの狩猟などに挑戦するゴードン。果たしてパーティーは成功するのか。
エピソード3:モロッコ
正月料理で対決 (原題: The Mountains of Morocco)
ゴードン・ラムゼイがアフリカ北部のモロッコで豊かな食文化に出会う。折しも週末は地元ベルベル人の新年。モロッコの料理人ナジャ・カナチェと正月料理で対決することになる。旧市街の食料品市場を探検したあと、キノコ、オリーブ、ラクダ肉など、地元食材の産地を訪問。ベルベル人の生活や公衆浴場などの文化にも触れたゴードンは、その経験と現地の食材を生かして人々に料理を振る舞う。果たして現地の人々の評価はいかに?
エピソード4:ハワイ
トロピカルフルーツとポイの島 (原題: Hawaii's Hana Coast)
ゴードン・ラムゼイは、ハワイのマウイ島の東端に位置するハナ・コーストを訪れ、フリフリチキンに舌鼓を打ち、珍しい果物ビリンビの酸っぱさに驚く。そして、モリを使った魚捕りや、弓矢を使った狩りにも挑戦。また、タロイモを使ってポイと呼ばれる料理を作り、4代続くバナナブレッドの店で、絶品のバナナブレッドの焼き方を教わる。最後は現地のシェフ、シェルドン・シメオンと共に、地元の人々に料理をふるまう。
エピソード5:ラオス
森一番の珍味 (原題: The Mighty Mekong of Laos)
ゴードン・ラムゼイはメコン川の恵みを受けるラオスを訪れる。まず激流が迫る岩場で投網漁に挑戦。次に水田で、地元の人々のタンパク源であるタガメやカエルを捕ったり、森に入ってアリの卵を食べたり、米から作る蒸留酒を味わったりする。さらに市場にも出向き、現地ならではの食材や食文化について学んだゴードンは、その経験を活かし、現地のシェフ、ジョイと共に、僧侶たちに料理を振る舞う。果たして僧侶の評価は?
エピソード6:アラスカ
山海の幸 (原題: Alaska's Panhandle)
真冬のアラスカ南東部を訪れ、荒々しい自然と山海の幸に出会う。そこに住む人々は厳しい気候風土に順応し、魚介類や鳥獣や山菜など、自然の恵みを有効に使って暮らしている。ゴードンは先住民の長老からアザラシ肉の処理方法を学び、名物のサケ漁やライチョウ狩りも体験。飲み物に入れる氷河の氷も採りに行く。最後に地元の天然食材を使った料理を漁師たちに振る舞うが、素材を知り尽くした彼らをうならせることはできるだろうか。
シーズン2
あらすじを確認
エピソード1:タスマニア
ワラビー肉と極上のハチミツ (原題: Untamed Tasmania)
ゴードンはオーストラリア南端の島、タスマニアを訪れ、大自然の恵みに出会う。アボリジニーの歓迎の儀式を受けたあと、現地の食材について学ぶ旅に出たゴードンは、サメのいる海に潜ってロブスターを獲ったり、毒ヘビを恐れながら自生の植物を採取したりする。さらにマス釣りやハチミツの採取も体験。最後は、野生のワラビー肉を初めとする現地ならではの食材を使って地元のシェフ、アナリーズ・グレゴリーと料理対決をする。
エピソード2:南アフリカ
戦士たちのバーベキュー (原題: The Wilds of South Africa)
今回の舞台は南アフリカのクワズール・ナタール州。野生動物が出没するキッチンで、かつて戦闘部族として名をはせたズールー族の首長に伝統的なバーベキューを振る舞う。ズールー料理の基本はシンプルな味付けだが、インドの影響が色濃いこの場所では、香辛料のパンチも欠かせない。最低限の調味料と適量のスパイスで、首長をうならせるバーベキューを作ることができるか? 食の戦士ゴードンがズールー料理の真髄に迫る。
エピソード3:ルイジアナ
香辛料が決め手のケイジャン料理 (原題: Louisiana's Bayou Cuisine)
今回の舞台はアメリカ南部のルイジアナ州。ゴードンは地元シェフから名物「ガンボ」を始め、スパイシーな郷土料理ケイジャン料理の極意を学ぶ。さらに彼は食材を求め、メキシコ湾の島々や沿岸の大湿地帯へ。自然の中で目にしたのは、ヌートリアやウシガエル、ザリガニといった驚きの食材だった。そして、最後はハリケーン被災者の支援グループを料理でおもてなし。果たしてゴードンの南部料理は地元住民のお墨付きをもらえるのか。
エピソード4:スマトラ島
郷土料理ルンダンに挑戦 (原題: Sumatra's Stunning Highlands)
インドネシアのスマトラ島を訪れたゴードンはインドネシア料理界の巨匠、ウィリアム・ウォンソと西スマトラ州の郷土料理「ルンダン」で勝負することになる。勝つには1週間で現地の食材や料理について学び、ルンダンの作り方をマスターしなければならない。良質の牛肉や魚を手に入れるため、体を張って伝統の牛レースなどに挑戦するゴードン。最後はウィリアムとそれぞれ独自のルンダンを作り、州知事に評価してもらう。
エピソード5:ガイアナ
危険生物で作る伝統料理 (原題: Guyana's Wild Jungles)
今回の舞台はガイアナ共和国。ジャングルで先住民ガイドの助けを借りながら、伝統的な手法を用いて食材をハントする。狙うはジャングルの危険生物。凶暴なピラニアを釣ったり、タランチュラを捕まえたり、ワニのナイトハントに出かけたり。さらにはアロワナを仕留めるため、手製の武器まで作り上げる。ゴードンは、捕まえた獲物で作ったガイアナの伝統料理で、先住民のゲストたちをうならせることができるのか?
エピソード6:南インド
灼熱のカレーパラダイス (原題: India's Spice Hub)
今回の舞台は南インド。ゴードンは地元の有名女性シェフから食材の組み合わせ方やスパイスの極意を学ぶ。さらに、この地方ならではの魚やフルーツ、そして昆虫などの珍しい食材をとりに。こうして入手した素材を使い、名物である豚肉の「パンディカレー」やチャツネ作りに挑戦し、地元で食品を生産する女性たちのグループに振る舞う。果たしてゴードンの南インド料理は、味にうるさい彼女たちからどんな評価を受けるのか。
エピソード7:ノルウェー
海の幸とトナカイ料理 (原題: Norway's Viking Country)
ゴードンはノルウェーを旅し、バイキング時代から伝わる食文化を学ぶ。訪れた時期はクリスマス・シーズン。地元のシェフとクリスマス料理で対決することになったゴードンは、おいしいホタテを捕るため、凍てつく海に潜る。さらにトナカイの肉を得るため、群れの駆り集めに挑戦。強烈な匂いのする魚の塩漬けや羊の頭を使った料理など、珍しい伝統料理にも触れる。ゴードンは学んだことを発揮し、料理対決に勝つことができるのか。
シーズン3
あらすじを確認
エピソード1:フィンランド
白夜の地で夏の料理対決 (原題: Finland's Midnight Sun)
フィンランド北部、白夜で知られるラップランドにやってきたゴードンは、地元の食材を使ったフィンランド料理対決に挑む。元フィンランド代表チームとの泥んこサッカーやサウナで作る料理、食事に独特の風味を添える木タール作りなど、ラップランドならではの体験をしながら、旬の食材を手に入れるゴードン。夏の日差しをたっぷり浴びたベリーや伝統的な漁法で捕まえた魚は、どんなご馳走に姿を変えるのか?
エピソード2:テキサス
カウボーイ文化に挑戦 (原題: Texas Throwdown)
今回ゴードンはアメリカのテキサス州を訪れる。すべてにおいてスケールが大きいことで知られるテキサス。そこに住む人々は、たくましく気骨にあふれている。その土地柄は料理にどのように表れているのだろうか。地元の人々になじもうと、カウボーイハットをかぶったゴードンは、牛の駆り集めやガラガラヘビの捕獲、イノシシ狩りなどに挑戦。最後はお世話になった人々に料理をふるまう。果たしてどのような評価が下るのか。
エピソード3:ミシガン
アッパー半島の郷土料理 (原題: Michigan's Yooper Cuisine)
今回の舞台は、五大湖のほとりにあるミシガン州アッパー半島。ゴードンは地元の天才シェフ、ジェームズ・リガトと料理対決をすることに。彼との戦いを制し、真のユーパー、つまり、アッパー半島の地元民として認めてもらうため、ゴードンは鳥のハンティングや幻のキノコ探しに挑戦。住民や土地についての理解を深めながら、この地域特有の食材を調達する。果たして彼は、ユーパーたちを納得させる絶品料理を作ることができるか?
エピソード4:ポルトガル
食材のワンダーランド (原題: Portugal's Rugged Coast)
荒々しくも美しい海沿いの景色が楽しめるポルトガルの港町ナザレ。ゴードンはそこで、素材の持ち味を生かしたシンプルさが魅力とされるポルトガルの料理と食文化を学ぶ。まずは岩礁に生息する貝に似た、ペルセベシュの塩ゆでの味に感動。ペルセベシュ捕りの名人に弟子入りし、海で採取する。ほかにもイワシ漁や、放牧されて育つ黒豚の世話を体験。地元のシェフとゴードンの料理対決でナザレの市長をうならせるのはどちらか?
エピソード5:メイン州
海の幸と絶品バター (原題: The Maine Ingredient)
今回ゴードンはロブスターの名産地、アメリカンのメイン州を訪れる。彼を迎えたのはジェームズ・ビアード賞を二度受賞したシェフ、メリッサ・ケリー。ゴードンに与えられた課題は地元の食材を生かした料理を作り、真のメイン州民として認められることだ。早速海に出たゴードンはロブスター漁に苦戦。さらに養殖ガキの収穫やバター作りなどに挑戦する。最後は地元の人に料理を振る舞うが、果たしてメリッサの料理を超えられるのか。
エピソード6:クロアチア
海の幸と山の幸 (原題: Croatia's Coastal Adventure)
今回の舞台は、西にアドリア海、東に緑豊かな丘陵地が広がるクロアチアのイストラ半島。美しい景色を背景に、トリュフやアナゴ、シェーブルチーズ、オリーブオイルなど、世界トップクラスの海の幸と山の幸が、次から次へと登場する。そんな中ゴードンが戦いを挑むのは、地元のシーフードを知り尽くした4代目漁師。ゴードンはイストラ半島の名産物をうまく使いこなし、イケメンシェフを打ち負かすことができるのか?
エピソード7:プエルトリコ
魚介と有機野菜のレシピ (原題: Lush And Wild Puerto Rico)
数年前にハリケーンで壊滅的な被害を受けたプエルトリコを訪れ、災害を機に食の自給自足を目指すたくましい人々に出会う。プエルトリコは美しい海と緑豊かな土地に恵まれた島でありながら、長年の植民地政策や工業化によって食料の多くを輸入に頼ってきた。今回は島の食材にこだわる地元シェフの紹介で有機栽培農家や漁師を訪ね、香り高いコーヒー、種類豊富な柑橘、有機野菜、魚介類など、素材の良さを生かした料理に挑戦する。
エピソード8:スモーキー山脈
激流下りと密造酒造り (原題: The Great Smoky Mountains)
今回の舞台はノースカロライナ州のスモーキー山脈。雄大な自然に抱かれたこの地には、脈々と受け継がれた伝統や食文化が息づいている。そんな地域で、地元を知り尽くしたシェフ、ウィリアム・ディッセンと料理対決をすることになったゴードン。豊かな山の恵みを求め、激流下りやキノコ狩りに挑戦したり、かつてこの地域で盛んだった密造酒作りや先住民チェロキーの伝統食について学んだりする。料理対決の軍配はどちらに上がるのか。
エピソード9:アイスランド
地熱でパン (原題: Incredible Iceland)
今回ゴードンは、アイスランド初のミシュラン・シェフとの対決に挑む。食材は、アイスランドの伝統漁で捕まえた極上のアトランティックサーモンや、水中スクーターを駆使して獲ったホタテ、山に放牧されているヒツジの肉など。ほかにもゴードンは、火山の地熱を利用したパン作りや、強烈な臭いを放つ発酵したサメ肉の試食にも挑戦する。氷河と火山に覆われたアイスランドで、ゴードンは見事勝利をつかめるか。
エピソード10:メキシコ
オアハカの奥深きモーレ料理 (原題: Holy Mole Mexico)
メキシコ南部のオアハカは知る人ぞ知る食の都でもある。中でも有名なのがナッツやスパイスをふんだんに使ったモーレと呼ばれる複雑で多様なソース。今回はオアハカの食文化とモーレの神髄を学び、メキシコ出身のシェフとモーレを使った料理で対決する。地元のワイルドな食材探しに奮闘し、カカオを使った伝統のモーレ作りやメスカル酒の原料であるアガベの収穫も体験。ミシュランの星付きシェフが異文化と未知の冒険に体当たりで挑む。
【まとめ】ゴードン・ラムゼイ秘境の青空キッチンの無料動画を見る方法
ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」は、ディズニー+でネット配信されています。
ただし、無料体験はありませんので、注意してください。
即、月額料金が発生します。
とは言え、ディズニー+ではナショナルジオグラフィックの動画を多数、配信しています。
ゴードン・ラムゼイ「秘境の青空キッチン」以外にも多くの作品が見放題になります。
ナショナルジオグラフィックが好きなあなたなら、ハマること間違いなし!
ぜひ、日ごろのストレスをゴードン・ラムゼイの毒舌、郷土料理・美味しそうな料理、美しい景色の映像で解消しましょう。
ディズニー+の公式サイト